眠りの科学とワタシの生活

睡眠関係のネタを、睡眠の専門医である2児のママが書いてます。

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

長時間睡眠の人は、病気のリスクや死亡率が高い傾向はあるけれど…

数々の疫学研究で、長時間睡眠(だいたい9時間以上くらい)の習慣がある人は、色々な病気などのリスクが高いという結果が出ています。 なぜそうなるのでしょうか? そして、すでに長時間寝ている人は、この結果をどう考えればいいのでしょうか? 長時間睡眠…

赤ちゃんが寝る前に頭をブンブン振る動き。その正体は? ~睡眠関連律動性運動

次男は生後6か月になりました。最近は、夜8時頃にベビーベッドに寝かせたら、そのまま文句を言わずに寝ついてくれる日が増えてきました。その次に目を覚ますのが、だいたい2時から4時頃。オムツを替えて授乳して、もうひと眠り。ただし、昼間にはあまり…

子どもにすんなり寝てもらうための、朝からの過ごし方

前回(どんな眠りが良い眠り? 子どもの「良い睡眠」3つの条件を考える)の続きです。 子どもに夜更かしをさせず、質の良い睡眠をとるためには、寝るための環境を親が意識的に整えることも大事です。 そのために重要なことをご紹介しますね。 1.寝過ごさ…

どんな眠りが良い眠り? 子どもの「良い睡眠」3つの条件を考える

小学生~高校生くらいの子どもにとっての良い睡眠とは、どのようなものでしょう? 以下のような条件を満たしているものではないかと、わたしは考えます。 1.十分な睡眠時間がとれている 2.眠る時間帯にあまりばらつきがない。 3.睡眠の質が悪くない 順…