眠りの科学とワタシの生活

睡眠関係のネタを、睡眠の専門医である2児のママが書いてます。

2017-01-01から1年間の記事一覧

「早起き」はいいこと? その意外な落とし穴

「早起き」はいいこと、そう思っていませんか? 「早起きは三文の徳」と、昔の人は言っていました。最近では、「朝活」という言葉を、よく見かけますね。 子どもたちに対しても、文部科学省と「早寝早起き朝ごはん全国協議会」が連携して、「早寝早起起き朝…

風邪薬や痛み止めに入っているカフェインの話

こんにちは。そしてまたお久しぶりです。 最近、だいぶ寒くなってきて、風邪を引く人が増えてきたような気がしますね。 今回は、風邪薬や鎮痛薬に含まれているカフェインについて書きます。 どんな薬にどの程度のカフェインが含まれているか カフェインとは…

日本の若手医師が睡眠専門医となるには

2017年現在、睡眠専門医になるための統一された研修プログラムというものが日本では整備されていません。 ちなみに、いま第一線で活躍中の先生方の場合、最初は睡眠とは違う科(精神科、神経内科、呼吸器内科、耳鼻科、小児科など)を専門的に学んでいたが、…

CPAPの加湿器は、春になったらとってもいいの?

自宅の引っ越しで忙しかったり、めっちゃ長い論文を題材にブログ記事を書こうと奮闘したあげく、結局紹介する価値はないと判断したり、気軽に発信できるtwitterにばかりついつい時間を使っていたりで、またしてもブログをすっかりお休みしておりました。気が…

遮光性の低いカーテンを寝室に…と思い立ったが、探しにくかった

子どもが寝る部屋のカーテンは、遮光性の高くないものがおすすめです。 おすすめの理由 朝、日光が窓から部屋に差し込む環境にすれば、自然と目覚めやすくなります。睡眠や覚醒のタイミングをつかさどる体内時計の時刻合わせが、朝、強い光を浴びることによ…

『極論で語る睡眠医学』と、そこに寄せられた感想が面白かった

『極論で語る睡眠医学』という本を読みました。睡眠医学の分野にはこれまでありそうでなかった本で、大変面白かったです。 何がいいかというと、シリーズタイトルでもある「極論」にあたるかと思いますが、著者のキャラクター、体験、意見が文中にむんむんに…

「朝、起きにくい」 代表的な原因 3パターン

前回の記事の続きです。 前回:実はいろいろある「朝の起きにくさ」 - 眠りの科学とワタシの生活 さて、朝の起きにくさの原因は、大きく分けて3パターンあります。 1 睡眠不足である 2 夜型なのに早起きしようとしている 3 睡眠時無呼吸症候群や、周期性…

実はいろいろある「朝の起きにくさ」

「朝、起きにくい」という悩みをよく聞きます。病院に来る人にも多いし、雑談のついでに聞かれることも、割とあります。個人的にはこの悩みに縁がないこともあって、このブログにはこれまで書いていませんでしたが、よくある問題であることは確かなので、思…

居眠りする人の人格を責めるのは、正しくないし得でもない

「居眠りしていたら、やる気がないのかと怒られた」 「怠けていると言われた」 睡眠障害の診療をしていると、こんな話をよく聞きます。 この問題に関して、言っておきたいのは2点。 1.居眠りしている人が、やる気がなかったり、怠けていたりするわけではな…

休日に子どもたちを早寝させるため、わが家がしていること

あけましておめでとうございます、正月休みですね。 保育所が休みに入ってからのこの数日間、我が家の子どもたちは、夕方5時ごろに入浴しています。 なぜなのか? それは、余裕のある状態で早寝をするためです。 平日は、子どもたちを寝かせるのがどうしても…